大人の階段登る?
我が家のジェダイくん・・・もうすぐ9カ月・・・我が家にやって来て約半年が経ちました。
早い~~! 早すぎるっ!!(≫Д≪;)
最近は身体もおっきくなって、ますますやんちゃっぷりが増してきました~(^^;)
身体が大きくなるにつれ、チッコする時も足を上げてするようになり・・・
そして、足を上げてするようになるということは・・・
男の子特有の アレ をするようになるのです・・・ そう。。。 マーキングゥーーー!! です(>▽<)
お散歩に行くと今までしなかったのに忙しなくあたりをクンクン臭ぎだし、片足をあげて・・・
シャ~~~~~~ッ (´3`)
これを電柱のたびに、草むらを歩くたびにやるようになりました・・・(母は切ない・・・)
ついこの前までちっちゃくてかわいかったのに・・・いっつも付いて回ってひっついてたのに・・・
なんだか見たらあかんもん見たような気になるのである・・・(´Д`;)
まるで人間の男の子が性に目覚めたのを知った時のような複雑な気持ちになったわよ!
まだ、去勢をしていないジェダイは今、まさに「大人の階段」を登ろうとしております( ̄^ ̄)ゞ
ここ最近のジェダイはそんな感じで元気に過ごしております!
1日3食から2食に
その後のジェダイのご飯ですが、今も継続してアカナのライト&フィットなのですが
7カ月を過ぎたあたりから1日3食を2食にする為にブリーダーさんに相談したところ
「1日量を3回から2回に分けると1回量が多くなるのでもう少しカロリーの高いフードを混ぜて量を調節してください」とのこと。
今までは1回200gを3回(1日600g)にしていましたが2回にするとなると1回300gは胃稔転等の心配がある為多すぎると言われ、カロリーの高いフードを混ぜれば1回量を減らせるのでそうすることに!
カロリーの高いフードということはパピー用のフードがカロリーも栄養価も高いので色々調べて、同じアカナのパピーラージ(大型犬用のパピーフード)を選択・・・
それに加えて今までどおり大根や人参、小松菜、トマト、白菜、カボチャ、パプリカなどの野菜に椎茸や舞茸などのキノコ類などを煮込んでトッピングしていました。
それからは特に問題なく順調でしたが、あることがきっかけでまたまた下痢P~に・・・
野菜はペースト状で吸収率UP
気になったので、くっさいウンチを持って(笑)病院に連れていくと 「また芽胞菌が増えてますね~。あと、野菜の消化が悪いのでできればペースト状にしたほうがいいです」と言われ・・・(ウンチに野菜が消化されずそのまま出てるらしい)
あちゃ~(>Д<;) また芽胞菌増えてるのかぁ~・・・野菜も消化できてないなんて・・・
やはり、まだ成長過程なので胃腸も安定しないんだそうな・・・
とりあえず、ビオフェルミンの量を増やして野菜をペーストするとするか・・・
色んな野菜をミキサーでペースト状に
てことで、お鍋でお野菜を煮込んで~~
スープごと全部一緒に・・・
ミキサーに入れて~~~
スイッチオン!!
しばし、ガ~~~~~~~~~~ッ!!!!っと回して・・・
できあがり~~~(^^)
これを1食分ずつジップロックに入れて冷凍庫で保存します。
野菜は1週間分をまとめて作って翌週は違う種類の野菜で作る・・・って感じで作り置きです(^^)
ペーストでお腹の調子が良くなった
野菜ペーストを作るようになってからおかげでウンチの状態が安定してきました。
あと、ビオフェルミンも毎食1錠与えていますので、それのお陰もあるかも?
ただ、どうしてもウンチの回数が多い日は最後のほうのウンチがゆる~~くなります(^^;)
これって、治らないのかなぁ・・・?
今、調子いいでつよ~~~! by.ジェダイ
まあ、調子いいならこのまま様子みましょうか?(^^;)