カントリーライフを実現するまでの道のり その2 の続きです。
まだまだ、やることがたくさん・・・
めでたく家を売却できたら・・・
なるべく相手側の都合を考慮して明け渡しの準備をしなくてはなりません。
そう・・・明・け・渡・し = 住むところがなくなるんです(@Д@;)
そもそも、資金があれば持家に住みながらログハウスを建て、完成したら引っ越してそのあとゆっくりと持ち家を売却する・・・という手順でスムーズに移行できるんですが、前回もお話ししたように我が家には資金(お金)がないっ!!(笑)
お金も無いのによー土地なんか買ったな!と言われそうですが、そこはまあ、置いといて・・・(^^;)
とにかく、ログハウスが完成するまで住む家(仮住まい)が必要になります。
これもタイミングが問題でして、あんまり早くから探して見つかっても家が売れなければカラ家賃を払わねばならず・・・
かと言って、家が売れてから探していたのではすぐに見つからなかった時に住む家がなくなる・・・(汗)
コレ、非常に難しいんです・・・しかも、お忘れかもしれませんがうちにはあの、ゴールデンレトリバー(大型犬)がいるんです(^^;)
人間だけならまだしも、ペット付き(しかも大型犬)となればそう易々と見つかるもんではありません。
しかも、できるならログの建築現場に近くて毎日、状況を見に行ける距離がいいと思っていたので尚更です。
そんなに簡単に見つかる訳がない!
一応、サラッと家が売れる前から探してはいましたがまず、大型犬オッケーのマンションはありませんでした。
それはそれは、どこの不動産屋も「ペットはねぇ・・・」とか「小型犬なら・・・」とか、てなもんです。
そのころは、まだ持ち家も売れる前だったので「そら、なかなかないわな!まあ、ゆっくり探したらいいか!」と悠長に構えてました。
(だって、こんなにスムーズに売れるなんて思ってもみなかったから・・・笑)
でも、いざ家が売れるといよいよ、危機迫るものがあります(笑)
必死で探すも、例のごとく中々見つからず「最悪、実家(パパちゃんの)にこの子(犬)預けるか?」まで考えてました。
もちろん、絶対に避けたい考えでしたけど・・・(仮住まいに住む期間はおよそ1年・・・ログが完成するまで約1年かかる為。そんな、長いこと離れて暮らすなんて考えられません!!)
必死で探すこと数週間・・・
神様っているんですね!!(笑)
建築現場から近くて、しかも一軒家(3階建て)を貸してくれる大家さんが見つかりました!!
ただし、ペットは1階部分だけ・・・という条件で!
もちろん、即オッケーし、無事に住む家が見つかったんです~~~!!
なんだか、ここまでトントン拍子にきて私たちは本当にラッキーだったと思います。
持ち家を売却して下さった不動産屋、仮住まいを探して下さった不動産屋、どちらも一生懸命に探して下さったからに他なりません。
本当に感謝しています!!いい方達に巡り会えたなぁ・・・と今、振り返っても思います。
これで 持ち家を売る → 仮住まいに引っ越す → ログを建てる がうまい具合にスムーズに行えることになりました。
つづく・・・
※ おまけ
我が家を買って下さったご家族・・・
なんと!ゴールデンレトリバーを飼ってる方だったんです!うちに決めて下さった決めてが、同じゴールデンを飼っていたから!ですって!
なんか、すごくないですか?すごい「ご縁」を感じてしまいました(^^)