愛犬のトリミング、結構お金かかりますよね?
出来るだけお金をかけずにトリミングする方法…を考えた結果!こうなりました(笑)
目次
トリミングだけで数万円?
先代のジョリーはゴールデンレトリバーだったので特にカットなどいらず、足周りと爪切りぐらいだったのでいつも自分でやっていましたが、ジェダイはゴールデンドゥードル…
ゴールデンとスタンダードプードルのミックスなのでプードル寄りのウェーブヘアー(^-^;
伸ばしっぱなしにすると、もつれて毛玉が出来るのでトリミングが必要です!
小型犬ならまだしも、大型犬なので結構かかるやろなぁと調べてみると…「!!!」
なんと数万円…Σ(゚д゚lll)
我が家の家庭事情ではキツイ〜〜。゚(゚´ω`゚)゚。
トリミングは自分ですることに
数万円を毎月なんて無理!!!でも、トリミングなんてやったことないし、うまく出来るかどうかも正直、自信もありません!
誰か安くでやってくれへんかなぁ…とか色々と悩むこと数日..,
結局、お金<自分でやるとなるわけで…(^-^;
背に腹は変えられぬ!!
自分でやることにしました(^-^;
自分でやるとなると道具を揃えなくてはなりません。
トリミングバサミをネットで検索
最初は「初心者だから道具はいいものを使った方がいい?」と思ってネットで探していました。ヘタクソだから道具はいいものの方が少しは上手に切れるかも?と思っていたのです。
でも、よく考えたらヘタクソだからこそ、最初は安いハサミで練習したらいいのでは?と思うように…
だって、もし自分でやってみて全然できなかったら道具が無駄になりますからねー(^-^;
それなら安い道具から試してみよう!ってことで色々と探していると…
初心者にピッタリなトリミングバサミを発見!
すっごく安くて、しかも何本かセットになっているトリミングバサミを見つけました!!
クチコミを見ても良さそうだったので、さっそくポチッと、ご購入…(^^)
こちらハサミ4本とコームがセットになっていてケースつきなので持ち運びにも便利です!
左からミニバサミ、セニングシザー、シザー、カーブシザー、コーム
安いながらも、通常のシザー(ハサミ)、セニングシザー(すきバサミ)やカーブシザーに顔周りや足周りにも最適なミニバサミも付いていて初めてのトリミングで何を買ったらいいかわからない初心者にとっては、セットになっているのはとても助かります(*^^*)
さっそく使って見ました!
まずはシャンプーから!
さあ!
ここからいよいよ初トリミング!
顔周りと足周りは小さいハサミで
胸周りやお尻、横側はカーブシザーで…
以外と難しいです〜ε-(´∀`; )
ジェダイも途中でイヤになってきて落ち着きがなくなってきます(^-^;
まあ、初めてなのでこんなもんでいいか!って感じで、はい!完成!!
ハサミを使ってみた感想は?
実際に使ってみての感想は…
ハサミの先が丸くなっていて安全設計なので急に動いて万が一、先が刺さっても安心だなぁと思いました。
セニングシザーも先が尖っていません。
安心と思うだけでトリミングに余裕が出ます(笑)
中央にあるネジでハサミの締まり具合を調節できるのでペットの大きさや犬種によって変えられるので便利です!
使い心地もサクサク切れて素材もステンレスなので錆びたりすることもなさそうなので、初心者には充分だと思います(*^^*)
まだまだヘタクソなので上達するまでヘビロテでお世話になると思います!
初心者だけど自分でトリミングしたい!という方にはオススメですよ!!